多治見書道教室
子供から大人まで幅広い年齢層の方を対象にした、和やかな雰囲気の書道教室です。
子供~大人の初歩 水・木曜
大人・篆刻(予約制) 日曜
初回体験無料(道具は貸出します)見学歓迎。下記メールフォームよりお気軽にお問合せ下さい。
場所 岐阜県多治見市上町3-32 敷地内に駐車場有
・洋室と和室があり、椅子での受講にも対応しています。
・少人数制で細やかな指導を心がけています。
・お稽古時間の括りは今のところ設定していません。短時間集中型、じっくり2時間などそれぞれです。
・生徒さんと一緒に目標を考え、それぞれの方に合わせてお手本を作ります。
・お手洗い、洗い場も完備。筆や硯を洗えます。
・道具は教室で用意できますのでお気軽にご相談ください。
4月の開講日
水曜 9日、23日、30日 13時~18時
木曜 10日、24日 10時~12時、13時~18時
5月の開講日
水曜 1日、7日、21日、28日
木曜 8日、22日、29日
水・木曜教室の月謝(月3回)
幼年・小学生 3000円 / 中学・高校生 4000円 / 大人 4500円
担当講師 波多野愛子 東京学芸大学卒 高等学校教諭一種免許(書道) 取得
水・木曜教室の流れと様子
・学生
教室の始まりと終わりはしっかり挨拶をします。それぞれの課題に取り組みます。硬筆の後、毛筆をする子が多いです。練習と添削を繰り返し、お稽古日に1枚は清書を作ります。展覧会に出品する為の作品や、夏休み冬休みは各種書道コンクール・書初めにも取り組みます。
*学生は競書誌 書源社[みなもと](別途720円) への参加をお勧めします。
・一般
筆ペンのみ、硬筆のみ、毛筆のみ、硬筆と毛筆両方など習い方はそれぞれで、現在は全員お手本が異なります。硬筆とペン字は実用・俳句・和歌などを題材にしています。毛筆は半紙に漢字古典の臨書をする方が多いです。こんなものを書いてみたい!という気持ちを優先しています。昨年末には半紙に清書したものを和綴じして、一年の成果を実感しました。
競書誌 [書源](別途900円)への参加で段級位の取得も可能です。
日曜教室(予約制) 一般 書/篆刻 講師 波多野公一
開講時間 14時~19時 月謝 月2回 5000円
公募展への出品指導も行ないます
※篆刻ではご希望があれば日展や読売書法展等、全国公募展の出品に向けての指導も同一の料金で行います。
個人指導、通信指導も受け付けております。どちらも詳細はお問い合わせください。
多治見書道教室のお問い合わせは以下のフォームよりお願いします。